2022/02/10 20:26
ULCUS【ツインボールベアリング】を販売開始して、問い合わせを多くいただいてます。
「どれだけ効果があるの?」「一度見てみたい!」などなど・・・
ズバリ!お答えします!・・・めちゃめちゃ効果アリあります!めちゃめちゃ回ります!
見ていただくのが一番信用していただけるかと思い、使い込んだiPhone7で(笑)、使い込んでる『SHIMANO 07メタニウム』を使い、回転比べ動画を撮ってみました!
↓ ↓ ↓
ねっ!かなり純正ノーマルベアリングと回転の差あるでしょ!?
回り出しが滑らかなので、軽量ルアーでもかなりストレスなくキャストできますよ。
バスフィッシングではノーシンカーリグやスモールラバージグ、ソルトでは空気抵抗のあるミノープラグなど、色んな魚種・シチュエーションで使って効果が体感できると思います。
私は前のブログにも書きましたが「渓流トラウトフィッシング」ベイトフィネスで使っています。
年代物の太鼓型リールをチューン?レストア?して使ってます。。。
『DAIWA ミリオネアCV-Z』&『Abu モラム SX1601 mag』
(多分、どちらも20年以上前?のリールかと)
もちろん、どちらのリールもULCUS【ツインボールベアリング】も装着してますよ。
・・・といってもベアリング適合表には全く名前は載ってませんけどね。。。
そう。適合表に機種名がなくてもベアリングというのはサイズが合ってれば装着できるのです。
ベアリングのサイズは【『外径』×『内径』×『厚み』】この3つの寸法サイズが合えば使用可能。
厚みに関しては、同じじゃなくてもノーマルベアリングよりも薄ければほぼ大丈夫。
「ミリオネアCV-Z」はスプール側がULCUS【ツインボールベアリング】。
「Abu モラムSX1601 mag」はパーミング側がULCUS【ツインボールベアリング】。
さすがにこの二機種は旧型すぎて片方は適合サイズがありませんデシタ。。。(片方はヘッジホッグスタジオさんのベアリング)。
しかし、ULCUS【ツインボールベアリング】は1個だけ装着しても効果は絶大でした!
めちゃくちゃ回転が良くなったことが体感できます。
旧型リールですが、全くキャストストレスはありません。
ぜひ適合表に無いリールでも諦めず、交換したいリールのベアリングの寸法サイズを測ってULCUS【ツインボールベアリング】の中から同じ適合サイズを探してみて下さい。