2022/10/13 11:46

2022年 渓流シーズンが終了し、色々な場面を回想します。


『あの場所でこうしていれば良かったカナ・・・』
『あの魚は別のロッドだったら獲れてたのカナ・・・』
『こんなロッドがあればもっと快適だったカナ・・・』

なんか回想は「後悔」ばかりになってるかも。。。
なんとも悔しい思いが多かった2022年シーズンでした。。。
このオフシーズンは2023年シーズンを後悔しない準備をしっかりしたいと思っています!

同じ思いの方が多いのか、シーズンオフと同時に当ショップで販売している【トラウトグリップキット】【ウッドリールシート】【脱着式グリップ】が良く売れています。
使いやすい自分に合ったロッドじゃないと快適に釣り出来ないですもんね。
シーズンオフを利用してロッドの改造!・・・良いと思います!






ロッドを「イチ」から作るも良し!
今お使いのロッドを改造するも良し!
はたまた、脱着式グリップにして道具をコンパクトにするも良し!

FKD custom workで販売しています各グリップはよくトラウトロッドに使われている「銘木」を使わず、【コルク製グリップ】にしています。
これは『できるだけ安価で気兼ねなくガッツリ使っていただきたい』気持ちからであります。
さらにコルクはメンテナンスも楽ですし、壊れても交換が簡単です。
たしかに銘木を使用したグリップは写真を撮った時、魚の横に置いてもめちゃくちゃカッコイイですよね。これは私も共感します!
でもやっぱり渓流域では岩に当たったりコスったり・・・、高価な銘木グリップは気を使いすぎる。。。

また、年代物のロッドは「ブランクは好きなんだけど、グリップがちょっと・・・」ってのが多くないですか?
グリップを交換するだけで「一軍ロッド」に復帰なんてことも。

グリップの長さが自分に合わず、キャストが決まらない・・・なんて悩みも、この「コルク製グリップ」なら簡単にカットできますし、延長も可能です。

さらに今お持ちのロッドを「フェルール加工」すれば【脱着式グリップ】が取付可能となるので、『グリップひとつで色々なロッドに変化!』ってことも可能です。

購入いただき、ご自身で加工されるのもオフシーズンの楽しみなんでしょうが、『そんな加工、自分ではできねぇーよ!』って方は弊社「FKD custom works」で加工・交換させていただきます!
ロッドもしくはグリップ部を弊社にご郵送いただければ、購入後「取付加工」させていただきます。

(送料・加工費は別途いただきます。ご購入前にメールにて詳細をお送りください。まずお見積りさせていただきます。)


グリップだけでなく、「ついでにガイド修理もやって!」ってのも大歓迎ですよ!
まずはメールください!

またグリップ購入前に確認したい事やわからない事がありましたら、お気軽にメールくださいませ!

2023年、渓流解禁までお互い「楽しみながら」しっかり準備しましょうね!

FKD